幽閉サテライトの炸裂アイロニーはクールなゆかりんの意外な一面が垣間見える

この記事は約2分で読めます。

「ネクロファンタジア」ボーカルアレンジ厳選まとめ Vol.3

前回に引き続き、東方妖々夢の「八雲紫」のテーマ曲である「ネクロファンタジア」のボーカルアレンジを紹介していきます。今回も、各種サブスクサービスで聴けるアレンジの中から特に優れたアレンジを厳選してお届けします。

炸裂アイロニー

幽閉サテライトの楽曲。かませ虎氏が作詞を担当し、senya氏が歌唱している。エモーショナルなロックサウンドと美しい旋律が見事なまでに融合した、幽閉サテライトならではのサウンドを堪能できる作品である!

4つ打ちのEDM的な要素とロックの要素が巧みに組み合わさった楽曲であり、ギターとシンセサイザーが織り成す緻密なリズムが印象的なイントロを聴いただけで、炸裂アイロニーの世界観にどんどん引き込まれていくことだろう。

幽閉サテライトの曲は全体的に原曲を重視しており、この曲も例外ではない。一方で、歌詞は原作にとらわれない独自の解釈が多くみられる。この曲も歌詞に関しては一見原作要素が薄いように感じられるが、ゆかりんの愛をテーマにした歌詞とも解釈できるもので、そう考えると普段クールなゆかりんが恋に思い悩むというのもギャップがあって面白い。

歌詞の中で描かれるアイロニー(表面的な立ち居振る舞いによって本質を隠すこと、無知の状態を演じること。Wikipediaより)とは、矛盾する感情や気持ちがうまく噛み合わない様子を表しているようで、どこか切ない印象を与える。恋愛ソングが好きならエモさを感じるはず。senya氏の柔らかく温かみのある歌声がまた、恋愛ソングらしい雰囲気をより一層深めている。

炸裂アイロニー、最高の一言に尽きる!